街路市
三百年の歴史を持つ日曜市
![街路市の写真1 街路市の写真1](/_files/00029780/gairoichi_3-p.jpg)
「日曜市」が初めて開催されたのは、今から300年も前の江戸時代。
四代藩主山内豊昌の元禄3年(1690年)のことです。
高知城追手門から東へ約1キロメートルにわたって、約500店が並ぶ青空市で、1日の人出が約1万5千人と、その規模、歴史とも日本一です。
ここは「土佐弁」が飛び交う最も土佐らしい所でもあります。
また、日曜日以外でも、市内の各所で市が開かれ、人情街路市として地元の人や観光客に人気を集めています。
![街路市の写真2 街路市の写真2](/_files/00029797/gairoichi_4-p.jpg)
![街路市の写真3 街路市の写真3](/_files/00029803/gairoichi_5-p.jpg)
高知市内の街路市
![高知市内の街路市の地図 高知市内の街路市の地図](/_files/00029773/gairoichi_2.gif)
■日曜市 高知市追手筋
■火曜市 高知市上町4丁目~5丁目
■木曜市 高知市県庁前
■金曜市 高知市愛宕町1丁目
連絡/高知市商業振興・外商支援課 街路市担当
Tel:088-823-9375
高知市役所の「日曜市・街路市」のページ